釜石市立鵜住居小学校両石分校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 鵜住居小学校両石分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。鵜住居小学校両石分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

NHKラジオで『街頭録音』の放送開始。
NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』の放送開始。
「宗教法人令」改正。神道を宗教として扱うことになり、神社が国家管理から宗教法人に。
出口王仁三郎が大本を再建。
東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。
国連原子力委員会が核兵器廃絶を目指した「バルーク案」を可決
皇居前広場で飯米獲得人民大会(食糧メーデー)開催。宮城前広場に25万人が参集。
アフガニスタン・アイスランド・スウェーデンが国連に加盟。
タイが国連に加盟。
バレエ『白鳥の湖』が日本初演。

同年代の有名人

  •  柿澤弘治(衆議院議員・参議院議員、衆議院議員・参議院議員):1933
  •  シービスケット(競走馬):1933
  •  吉田喜重(映画監督『ろくでなし』):1933
  •  パウル・クルッツェン(化学者、化学者、化学者):1933
  •  桜井純(理論物理学者(素粒子論))Jun John Sakurai):1933
  •  恩地日出夫(映画監督):1933
  •  中田康子(由狩しのぶ)(女優[元](宝塚歌劇(38期)):1933
  •  泉昭二(漫画家『ジャンケンポン』):1933
  •  野田昌宏(SF作家、SF作家、SF作家):1933
  •  スーザン・ソンタグ(小説家、小説家、小説家):1933

ヒット曲



ページの先頭へ