明石市立望海中学校 1953年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1953年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
望海中学校同窓会のイメージ
名簿

 1953年の出来事

1953年のニュース

吉田茂首相が衆議院予算委員会で「バカヤロー」と発言。3月14日に内閣不信任案が可決し衆議院解散。
東京・府中市の火薬工場で爆発事故。死者21人。1956年、1958年にも同じ工場で爆発事故があり、火薬工場の規制強化のきっかけとなる。
カンボジアがフランスから独立。
ユーゴスラヴィアの国民議会が新憲法を採択し、チトー首相を大統領に選出。
内灘闘争。石川県内灘村の米軍試射場の無期限使用に反対して村民が坐込みするが、15日に米軍は試射を強行。
世界初のシネマスコープ映画『聖衣』が東京・有楽座で公開。
世界銀行がトルコに900万ドルの借款供与
アメリカのテニス選手モーリーン・コノリーが史上2度目、女子選手では初のグランドスラムを達成。
三重県の松阪市と宇治山田市(現 伊勢市)を結ぶ参宮有料道路が開通。自動車用道路としては日本初の有料道路。
「小額通貨の整理及び支払金の端数計算に関する法律」が公布 ・施行。1954年1月1日以降、1円未満の貨幣・紙幣を無効とする。

同年代の有名人

  •  山根伸介(コメディアン(チャンバラトリオ)):1937
  •  松浦晃一郎(ユネスコ事務局長(8代)):1937
  •  宮坂静生(俳人):1937
  •  東海林さだお(漫画家、漫画家):1937
  •  ロバート・ルーカス(経済学者『景気循環理論研究』):1937
  •  庄司薫(小説家『赤頭巾ちゃん気をつけて』):1937
  •  青空はるお(漫才師[元](青空はるお・あきお)):1937
  •  アンソニー・ホプキンス(俳優『羊たちの沈黙』):1937
  •  瑳川哲朗(俳優、俳優、俳優):1937
  •  ワダ・エミ(衣装デザイナー、衣装デザイナー):1937

ヒット曲

●1952年

1位位テネシー・ワルツ:江利チエミ
2位位リンゴ追分:美空ひばり
3位位お祭マンボ:美空ひばり

●1953年

1位位津軽のふるさと:美空ひばり
2位位君の名は:織井茂子
3位位毒消しゃいらんかね:宮城まり子

●1954年

1位位真室川ブギ:林伊佐緒
2位位ひばりのマドロスさん:美空ひばり
3位位高原列車は行く:岡本敦郎


人気のあった洋画

●1952年
1位風と共に去りぬ
2位硫黄島の砂
3位誰が為に鐘は鳴る
●1953年
1位地上最大のショウ
2位シェーン
3位クォ・ヴァディス
●1954年
1位ローマの休日
2位砂漠は生きている
3位グレン・ミラー物語

人気のあった邦画

●1952年
1位ひめゆりの塔
2位お茶漬の味
3位ひばり姫初夢道
●1953年
1位君の名は・第二部
2位君の名は・第一部
3位太平洋の鷲
●1954年
1位君の名は・第三部
2位忠臣蔵 花の巻・雪の巻
3位七人の侍

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.