志木市立志木小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 志木小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。志木小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始。
アメリカのベル研究所でトランジスタの発明が発表される。
国鉄労組横浜支部が手当など要求して鶴見線で24時間スト。国鉄初の旅客列車全線スト。
戦災で焼失した新橋演舞場が再建。
最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決。
内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。
アメリカの動物学者キンゼイが『男性の性的行動』(キンゼイ報告)を出版。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
アイオン台風が関東・東北に襲来。死者行方不明者2368人。
万代橋事件。新潟市にある信濃川・万代橋に花火大会の見物客が殺到したため欄干が崩落。死者11人。

同年代の有名人

  •  大藪春彦(小説家『蘇える金狼』『野獣死すべし』):1935
  •  2代目林家正楽(紙切り芸人):1935
  •  出口聖子(宗教家、宗教家):1935
  •  6代目宝井馬琴(講談師):1935
  •  常陸宮正仁親王殿下(皇族、皇族):1935
  •  河野旭輝(野球(内野手・監督)):1935
  •  大江健三郎(小説家『飼育』『性的人間』):1935
  •  園山俊二(漫画家『ペエスケ』『ギャートルズ』):1935
  •  矢追純一(テレビプロデューサー(日本テレビ)):1935
  •  浦野まつほ(女優(宝塚歌劇(13期))):1935

ヒット曲



ページの先頭へ