岩見沢市立朝日小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 朝日小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。朝日小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

国連総会が韓国政府を朝鮮半島における唯一の合法政府と認定
司法省を廃止し法務庁を設置。
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
極東軍事裁判(東京裁判)で25人の戦犯に対し7人の絞首刑を含む有罪判決。
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
イギリスによる委任統治が終結し、イスラエルが建国を宣言。同日、アラブ諸国がイスラエルへの戦争を宣言し、第一次中東戦争が始る。
花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始。
世界銀行がチリに発電所・農業機械用に1600万ドルを融資
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。

同年代の有名人

  •  海野義孝(参議院議員[元]):1935
  •  江上栄子(料理研究家):1935
  •  辰巳ヨシヒロ(劇画家):1935
  •  ギヤ・カンチェリ(作曲家):1935
  •  リー・レミック(女優)Lee Remick):1935
  •  ジュリー・アンドリュース(女優『サウンド・オブ・ミュージック』):1935
  •  島田久(衆議院議員):1935
  •  肝付兼太(声優):1935
  •  大石千八(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  中田昌宏(野球(外野手)):1935

ヒット曲



ページの先頭へ