津幡町立刈安小学校 1956年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1956年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1956年の出来事
1956年のニュース
新潟・彌彦神社の餅まきに群集が殺到。124人が圧死。 |
国連緊急総会がスエズ停戦決議を採択、中東国連警察軍設置決議を採択 |
東ドイツで国家人民軍創設。 |
『週刊新潮』創刊。新聞社以外が発行する初の週刊誌。 |
天竜川中流に佐久間ダムが完成。水力発電量当時日本一。 |
海上自衛隊の護衛艦「あけぼの」(DE-201)が竣工。 |
大阪府和泉[いずみ]市が市制施行。 |
ハンガリー動乱。ハンガリーの首都ブタペストでソ連軍の撤退などを求める20万人のデモ隊が治安警察と衝突。 |
巨人の樋笠一夫選手がプロ野球史上初の代打逆転満塁サヨナラホームラン。 |
科学技術庁発足。初代長官は正力松太郎。 |
同年代の有名人
- 富樫練三(参議院議員[元]):1943
- クラウス・フォン・クリッツィング(物理学者、物理学者、物理学者):1943
- 光本幸子(女優):1943
- 芦沢孝子(女優):1943
- 合庭惇(出版人、出版人):1943
- 荒木とよひさ(作詞家):1943
- フィン・キドランド(経済学者):1943
- 楢崎欣弥(衆議院議員[元]):1943
- 宮園純子(女優):1943
- 松崎公昭(衆議院議員[元]):1943
ヒット曲
●1955年 | |
![]() | 田舎のバスで:中村メイコ |
---|---|
![]() | 娘船頭さん:美空ひばり |
![]() | おんな船頭唄:三橋美智也 |
●1956年 | |
![]() | 若いお巡りさん:曽根史郎 |
![]() | 東京の人よさようなら:島倉千代子 |
![]() | リンゴ村から:三橋美智也 |
●1957年 | |
![]() | 喜びも悲しみも幾歳月:若山彰 |
![]() | バナナ・ボート:浜村美智子 |
![]() | 俺は待ってるぜ:石原裕次郎 |
人気のあった洋画
●1955年 |
![]() | 砂漠は生きている |
![]() | シネラマ・ホリデー |
![]() | 海底二万哩 |
![]() | ジャイアンツ |
![]() | 海底二万哩 |
![]() | 戦争と平和 |
![]() | 戦場にかける橋 |
![]() | ノートルダムのせむし男 |
![]() | 八月十五夜の茶屋 |
人気のあった邦画
●1955年 |
![]() | 赤穂浪士 天の巻・地の巻 |
![]() | 修禅寺物語 |
![]() | ひばり チエミ いづみの ジャンケン娘 |
![]() | 任侠清水港 |
![]() | 蜘蛛巣城 |
![]() | 恐怖の空中殺人 |
![]() | 明治天皇と日露大戦争 |
![]() | 喜びも悲しみも幾歳月 |
![]() | 水戸黄門 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.