関西福祉大学金光藤蔭高等学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 関西福祉大学金光藤蔭高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。関西福祉大学金光藤蔭高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

第二次大戦で、イタリアがイギリス・フランスに宣戦布告。
大分県日田[ひた]市が市制施行。
在リトアニア日本領事代理・杉原千畝がユダヤ系難民に日本通過ビザを発行。以降9月4日まで2千枚以上を発行する。
第二次大戦で「独仏停戦協定」調印。フランスがドイツに事実上降伏。
ハンガリーが日独伊三国同盟に加盟。
御前会議で「支那事変処理要綱」を決定。期限附きで重慶国民政府との和平交渉を行うことを決める。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二七潜水艦」(伊27)が進水。
ジョージ・スティビッツが世界初のコンピュータの遠隔操作を行う。
鹿児島県川内[せんだい]市が市制施行。2004年に合併して薩摩川内市となり消滅。
第二次大戦の激化により、東京から改めてヘルシンキで実施予定だったこの年の夏季オリンピックの中止が決定。

同年代の有名人

  •  石川源晃(占星学者):1921
  •  藤田喬平(ガラス工芸家)2002年文化勲章):1921
  •  イヴ・モンタン(シャンソン歌手、シャンソン歌手、シャンソン歌手):1921
  •  アンドレイ・サハロフ(物理学者「ソ連の水爆の父」)Andrei Dmitrievich Sakharov1975年ノーベル平和賞):1921
  •  チャールズ・ブロンソン(俳優『荒野の七人』)Charles Bronson):1921
  •  山中貞則(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1921
  •  アリエル・ラミレス(作曲家)Ariel Ram?rez):1921
  •  吉田正(作曲家)1998年国民栄誉賞(第13号):1921
  •  福島菊次郎(写真家、写真家):1921
  •  ウォーレン・スパーン(野球(投手))Warren Spahn1973年アメリカ野球殿堂):1921

ヒット曲



ページの先頭へ