慶應義塾湘南藤沢中等部1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 慶應義塾湘南藤沢中等部同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。慶應義塾湘南藤沢中等部の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。
アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。
海上保安庁が開庁。
婦人運動家・奥むめおの呼びかけにより東京・新宿で「不良マッチ退治の主婦の大会」開催。主婦連合会結成のきっかけとなる。
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
国連安保理がオランダに対して即時停戦を決議
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
「児童福祉法」全面施行。
大韓民国が成立。
米大統領選で民主党のハリー・S.トルーマンが再選。

同年代の有名人

  •  白土三平(漫画家『甲賀武芸帳』『カムイ伝』):1932
  •  滝田ゆう(漫画家):1932
  •  内藤ルネ(イラストレーター):1932
  •  ルイ・マル(映画監督)Louis Malle):1932
  •  藤波孝生(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1932
  •  天津灘福一(相撲):1932
  •  若山弦蔵(声優、声優):1932
  •  仲代達矢(俳優):1932
  •  光岡明(小説家『機雷』)1981年下期直木賞):1932
  •  南方英二(コメディアン(チャンバラトリオ)):1932

ヒット曲



ページの先頭へ