平取町立豊糠小学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 豊糠小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。豊糠小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

大阪府吹田[すいた]市が市制施行。
ジョージ・スティビッツが世界初のコンピュータの遠隔操作を行う。
米内光政が37代内閣総理大臣に就任し、米内光政内閣が発足。
「法人税法」「物品税法」「酒税法」公布。
在リトアニア日本領事代理・杉原千畝がユダヤ系難民に日本通過ビザを発行。以降9月4日まで2千枚以上を発行する。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二一潜水艦」(伊21)が進水。
隅田川に銀座と月島を結ぶ可動橋・勝鬨橋[かちどきばし]が開通。
満洲国・新京の帝宮内に天照大神を祀る「建国神廟」が創建。
フランスのペタン政府が首都をフランス中部のヴィシーに移す。
陸軍の画策で畑俊六陸相が辞職し、後任の陸相を陸軍が推挙しなかったため、米内内閣が総辞職。

同年代の有名人

  •  若城希伊子(小説家、小説家):1927
  •  熊倉一雄(俳優、俳優、俳優):1927
  •  ジョージ・オラー(有機化学者):1927
  •  井口洋夫(化学者、化学者):1927
  •  ニクラス・ルーマン(社会学者)Niklas Luhmann):1927
  •  ジャック・マイヨール(素潜りダイバー)Jacques Mayol):1927
  •  城山三郎(小説家『総会屋錦城』『落日燃ゆ』)1958年下期直木賞):1927
  •  スチュアート・ローゼンバーグ(映画監督『悪魔の棲む家』)Stuart Rosenberg):1927
  •  ニール・サイモン(劇作家、劇作家、劇作家):1927
  •  長新太(童話作家、童話作家):1927

ヒット曲



ページの先頭へ