北広島市立西の里小学校陽香分校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 西の里小学校陽香分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。西の里小学校陽香分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

大韓民国が成立。
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
「少年法」「少年院法」施行。
東京急行電鉄から、戦時中に統合された小田急電鉄・京王帝都電鉄・京浜急行電鉄の3社が分離。
静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
山梨県旭村で村長に対する日本初のリコール投票。リコールは否決。
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。
戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建。

同年代の有名人

  •  太田豊秋(参議院議員[元]):1935
  •  浅井信雄(国際政治学者):1935
  •  3世花柳壽輔(日本舞踊家、日本舞踊家):1935
  •  李恢成(小説家『砧をうつ女』『百年の旅人たち』):1935
  •  ヒレル・ファステンバーグ(数学者):1935
  •  笹川堯(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  ジャック・ウェルチ(経営者、経営者、経営者):1935
  •  ノーマン・フォスター(建築家):1935
  •  穂積良行(衆議院議員[元]):1935
  •  ダン池田(バンドマスター(ダン池田とニューブリード)):1935

ヒット曲



ページの先頭へ