藤岡市立藤岡第一小学校1947年卒業生  ログインページ
1947年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1947年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 藤岡第一小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。藤岡第一小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1947年の出来事

1947年のニュース

NHKラジオでクイズ番組『二十の扉』が放送開始。
「フジヤマのトビウオ」古橋廣之進が日本選手権での400m自由形で世界記録を上回る4分38秒4を記録。
日本海軍の駆逐艦「椎」「榧」が賠償艦としてソ連へ引き渡し。1959年に退役。
占領下の日独を除く旧枢軸5か国と聯合国が大戦講和の為の「パリ平和条約」に調印。
東京都内7か所に全国初の簡易裁判所を設置。
前田山が第39代横綱に昇進。
文部省が学校での宮城遥拝などの廃止を通達。
「児童福祉法」公布。翌年4月1日全面施行。
ノルウェーの探検家ヘイエルダールが古代インカ人の技法で作った筏・コンティキ号でペルーを出港。
日本海軍の駆逐艦「響」が賠償艦としてソ連に引き渡し。

同年代の有名人

  •  今泉昭(参議院議員[元]):1934
  •  田名部匡省(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1934
  •  宝田明(俳優):1934
  •  ジョン・ホール(物理学者(量子光学)):1934
  •  河合正智(衆議院議員[元]):1934
  •  海渡英祐(小説家『伯林―一八八八年』):1934
  •  岡利定(参議院議員[元]):1934
  •  チャールズ・マンソン(カルトグループ「ファミリー」リーダー):1934
  •  14代酒井田柿右衛門(陶芸家)2001年人間国宝):1934
  •  松本明(テレビプロデューサー):1934

ヒット曲



ページの先頭へ