武蔵村山市立第一小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 第一小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。第一小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

セイロン(現在のスリランカ)が独立しイギリス連邦内の自治領に。
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
国際連合休戦監視機構を創設。
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
新制高等学校が発足。
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。
建設院が省に昇格して建設省が発足。
内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。

同年代の有名人

  •  山本耕一(俳優、俳優):1935
  •  生田正治(経営者、経営者、経営者):1935
  •  ルチアーノ・ベネトン(経営者、経営者、経営者):1935
  •  ジェームス三木(脚本家):1935
  •  大江健三郎(小説家『飼育』『性的人間』):1935
  •  7代目春風亭柳橋(落語家):1935
  •  朝丘雪路(女優(宝塚歌劇(39期)):1935
  •  三田登喜子(女優):1935
  •  柴田翔(小説家『されどわれらが日々』、小説家『されどわれらが日々』):1935
  •  豊田泰光(野球(内野手)):1935

ヒット曲



ページの先頭へ