川島村立中山中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 中山中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。中山中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。
GHQが、接収していた東京宝塚劇場を「アーニーパイル劇場」に改称。
中国に亡命していた日本共産党幹部・野坂参三が16年ぶりに帰国。
国際連合によりブルンジがベルギーの信託統治領となる
国連総会が国際連盟の機能、活動、資産の引き継ぎを決議
吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。
イングリッド・バーグマン主演の『カサブランカ』が日本で封切り。
皇太子明仁親王(今上天皇)の家庭教師としてエリザベス・ヴァイニング(ヴァイニング夫人)が来日。
国連原子力委員会が核兵器廃絶を目指した「バルーク案」を可決
イタリアで王制を廃止し共和国を宣言。

同年代の有名人

  •  レオン・クーパー(物理学者(超電導)):1930
  •  開高健(小説家『裸の王様』『日本三文オペラ』)1957年下期芥川賞):1930
  •  三宅久之(政治評論家):1930
  •  ソニー・ロリンズ(ジャズサックス奏者):1930
  •  渡辺省一(衆議院議員、衆議院議員):1930
  •  西尾忠久(コピーライター):1930
  •  長谷川良平(野球(投手・監督))2001年野球殿堂):1930
  •  ドナルド・スタイナー(生化学者):1930
  •  日高敏隆(動物行動学者):1930
  •  ハーヴェイ・ミルク(同性愛者権利活動家、同性愛者権利活動家、同性愛者権利活動家):1930

ヒット曲



ページの先頭へ