習志野市立谷津南小学校1947年卒業生  ログインページ
1947年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1947年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 谷津南小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。谷津南小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1947年の出来事

1947年のニュース

警視庁がアメリカ製のポリグラフ(嘘発見器)を初試験。
国連総会が朝鮮問題を議題として採択、ソ連は反対
静岡市で1943年に発見された登呂遺蹟の発掘調査が再開される。
日本海軍の駆逐艦「雪風」が賠償艦として中華民国に引き渡される。「丹陽」と改称し、海軍旗艦に。
上海で第1回国連アジア極東経済委員会が開会、対日講和予備会談を提唱
「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」(独占禁止法)公布。
内務省廃止。74年の歴史に幕。
徳島県鳴南市が鳴門[なると]市に改称。3月15日の市制施行の2か月後。
「地方自治法」公布。5月3日施行。
米アイダホ州上空で空飛ぶ円盤が目撃される。

同年代の有名人

  •  上前淳一郎(古荘多聞)(ノンフィクション作家『太平洋の生還者』):1934
  •  田原総一朗(ジャーナリスト、ジャーナリスト):1934
  •  ロジャー・ノリントン(指揮者):1934
  •  ロベルト・クレメンテ(野球(外野手))Roberto Clemente1973年アメリカ野球殿堂):1934
  •  大脇雅子(参議院議員[元]):1934
  •  小川誠二(物理学者、物理学者):1934
  •  篠原欣子(経営者、経営者):1934
  •  日比野弘(ラグビー):1934
  •  ナナ・ムスクーリ(歌手):1934
  •  海渡英祐(小説家『伯林―一八八八年』):1934

ヒット曲



ページの先頭へ