会津美里町立赤沢小学校 1942年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1942年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
赤沢小学校同窓会のイメージ
名簿

 1942年の出来事

1942年のニュース

インドネシアのオランダ軍が日本に降伏。
日本海軍の駆逐艦「子日」が哨戒活動中にアガッツ島ドッグ岬沖で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
大日本国防婦人会・愛国婦人会・大日本聯合婦人会を統合し大日本婦人会が発足。20歳以上の女性は強制加入。
熊本県荒尾[あらお]市が市制施行。
日本海軍の巡潜乙型改1潜水艦「伊号第四〇潜水艦」(伊40)・「伊号第四一潜水艦」(伊41)・「伊号第四二潜水艦」(伊42)、巡潜丙型改潜水艦「伊号第五二潜水艦」(伊52)が進水。
新交響楽団を解散し日本交響楽団(現 NHK交響楽団)を創立。
「興亜奉公日」に代えて毎月8日を「大詔奉戴日」とすることが閣議決定。
米軍が、サンタモニカ上空を飛行する物体を日本軍機と誤認し大量の対空砲火を発射。ラジオで中継され、西海岸の住民がパニックになる。
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一八一潜水艦」(伊181)が進水。
関門トンネルで旅客営業を開始し特急「富士」が通過。

同年代の有名人

  •  北原怜子(社会奉仕家):1929
  •  ポール・ラウターバー(化学者、化学者、化学者):1929
  •  増田敏男(衆議院議員[元]):1929
  •  上田誠也(地球物理学者):1929
  •  若山富三郎(俳優、俳優):1929
  •  アーノルド・パーマー(ゴルフ):1929
  •  ヤーセル・アラファト(PLO最高委員会議長、PLO最高委員会議長):1929
  •  八木祐四郎(JOC会長(3代)、JOC会長(3代)):1929
  •  高鳥修(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1929
  •  エフゲニー・プリマコフ(首相[元]):1929

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.