青森県立柏木農業高等学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 柏木農業高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。柏木農業高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

新協劇団・新築地劇団が大弾圧を受け、団員や後援会関係者が検挙、劇団が解散させられる。
NHK放送技術研究所が日本初のテレビドラマ『夕餉前』を実験放送。
皇紀2600年紀元節の詔書発布。全国の神社で祭礼が行われる。
日本統治下の南太平洋・南洋群島で南洋神社の鎮座式。
神奈川県藤沢[ふじさわ]市が市制施行。
兵庫県洲本[すもと]市が市制施行。
大阪府吹田[すいた]市が市制施行。
在リトアニア日本領事代理・杉原千畝がユダヤ系難民に日本通過ビザを発行。以降9月4日まで2千枚以上を発行する。
群馬県伊勢崎[いせさき]市が市制施行。
第二次大戦・メルセルケビール海戦。英海軍がアルジェリアのオラン港附近の軍港に碇泊中の仏艦隊を攻撃・潰滅。

同年代の有名人

  •  庄野潤三(小説家『プールサイド小景』『浮き灯台』)1954年下期芥川賞):1921
  •  犬養道子(評論家、評論家):1921
  •  平ノ戸千代蔵(相撲):1921
  •  飛鳥高(推理小説家『疑惑の夜』):1921
  •  4代目柳亭痴楽(落語家):1921
  •  甲斐ノ山福人(田子ノ浦親方[元])(相撲):1921
  •  ジャック・シュタインバーガー(物理学者、物理学者、物理学者):1921
  •  津田延代(声優):1921
  •  三隅研次(映画監督):1921
  •  シーモア・ベンザー(生物学者)Seymour Benzer):1921

ヒット曲



ページの先頭へ