かすみがうら市立下稲吉小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 下稲吉小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。下稲吉小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

東京地検が昭電疑獄で大蔵主計局長・福田赳夫を逮捕。
「軽犯罪法」公布。
新制高等学校が発足。
東宝争議で、砧撮影所に立てこもる組合員400人に対し、東京地裁が撮影所明渡しの仮処分を執行。米軍の戦車7台・飛行機3機などが投入される。
国連総会が韓国政府を朝鮮半島における唯一の合法政府と認定
国連が朝鮮総選挙の5月10日実施を決定、北部朝鮮とソ連は反対
チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
「教育委員会法」公布・施行。
国連パレスチナ難民救済事業本部が設置
帝銀事件。帝国銀行椎名町支店で行員12名が毒殺され、現金・小切手18万1千円が強奪される。

同年代の有名人

  •  5代目片岡我當(歌舞伎役者):1935
  •  佐藤敬夫(衆議院議員[元]):1935
  •  小坂一也(歌手、歌手):1935
  •  朝丘雪路(女優(宝塚歌劇(39期)):1935
  •  第29代式守伊之助(相撲/立行司[元]):1935
  •  ハリー・B.グレー(化学者):1935
  •  羽田孜(首相(80代)):1935
  •  工藤直子(詩人、詩人):1935
  •  青ノ里盛(立田川親方[元])(相撲):1935
  •  春川ますみ(女優(宝塚歌劇[元](23期)):1935

ヒット曲



ページの先頭へ