吹田市立高野台中学校 1956年卒業生 同窓会

ようこそ! 金崎洋子探してます。 連絡先知ってる人いますか。

未決定(様子見)
未定
未定
ひとし
高野台中学校同窓会のイメージ
名簿

 1956年の出来事

1956年のニュース

経済企画庁が経済白書『日本経済の成長と近代化』を発表。「もはや戦後ではない」が流行語に。
茨城県東海村に特殊法人日本原子力研究所が発足。
政令指定都市制度開始。横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市が政令指定都市に。
スーダンがイギリスとエジプトの共同統治から独立。
鳩山一郎首相とブルガーニン首相がモスクワで「日ソ共同宣言」に調印。両国の国交が回復。
ニューヨークで国際原子力機関(IAEA)の創立総会が開催
「モンゴメリー・バス・ボイコット事件」の裁判で、アメリカ連邦最高裁がモンゴメリー市の人種隔離政策は違憲と判決。
今西壽雄ら日本登山隊が世界8位の高峰・マナスル(8163m)に世界初登頂。
新宿歌舞伎町に新宿コマスタジアム(新宿コマ劇場)が開場。
中央気象台が気象庁に改称。

同年代の有名人

  •  大鵬幸喜(大鵬親方)(相撲/横綱(48代)):1940
  •  黒岩秩子(参議院議員[元]):1940
  •  細川俊之(俳優):1940
  •  松永真(グラフィックデザイナー):1940
  •  日下圭介(推理作家『蝶たちは今…』)1975年乱歩賞):1940
  •  フランク・ザッパ(歌手、歌手、歌手):1940
  •  加賀美幸子(アナウンサー[元](NHK[元])):1940
  •  6代目三遊亭圓窓(落語家):1940
  •  アブドゥルラフマン・ワヒド(大統領(4代)):1940
  •  魚住汎英(参議院議員[元]・衆議院議員[元]):1940

ヒット曲

●1955年

1位位田舎のバスで:中村メイコ
2位位娘船頭さん:美空ひばり
3位位おんな船頭唄:三橋美智也

●1956年

1位位若いお巡りさん:曽根史郎
2位位東京の人よさようなら:島倉千代子
3位位リンゴ村から:三橋美智也

●1957年

1位位喜びも悲しみも幾歳月:若山彰
2位位バナナ・ボート:浜村美智子
3位位俺は待ってるぜ:石原裕次郎


人気のあった洋画

●1955年
1位砂漠は生きている
2位シネラマ・ホリデー
3位海底二万哩
●1956年
1位ジャイアンツ
2位海底二万哩
3位戦争と平和
●1957年
1位戦場にかける橋
2位ノートルダムのせむし男
3位八月十五夜の茶屋

人気のあった邦画

●1955年
1位赤穂浪士 天の巻・地の巻
2位修禅寺物語
3位ひばり チエミ いづみの ジャンケン娘
●1956年
1位任侠清水港
2位蜘蛛巣城
3位恐怖の空中殺人
●1957年
1位明治天皇と日露大戦争
2位喜びも悲しみも幾歳月
3位水戸黄門

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.