市原市立海上小学校 1971年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1971年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1971年の出来事
1971年のニュース
多摩ニュータウンの第一次入居開始。 |
石川県の北陸鉄道金石線(中橋~大野港7.2km)がこの日限りで廃止。 |
バーレーンが国際連合に加盟 |
青函トンネルで北海道側の本トンネルの起工式。本格的な掘鑿を開始。 |
立山黒部アルペンルートが全線開通。 |
ペルシャ湾岸の6首長国でアラブ首長国連邦が発足。 |
神奈川県伊勢原[いせはら]市が市制施行。 |
警視庁警務部長・土田国保宅で郵便小包に偽装した爆弾が爆発。警務部長の妻が死亡。 |
第一銀行と日本勧業銀行を合併して第一勧業銀行が発足。 |
アメリカの3番目の有人月宇宙船「アポロ14号」打上げ。 |
同年代の有名人
- 山田宏(衆議院議員、衆議院議員):1958
- 垂木勉(ナレーター、ナレーター):1958
- 井上哲士(参議院議員):1958
- アニタ・ベイカー(歌手):1958
- 近藤昭一(衆議院議員):1958
- 大塚英志(評論家、評論家):1958
- 佐久田修(俳優):1958
- 森昌子(演歌歌手):1958
- 久米小百合(久保田早紀)(歌手):1958
- カーティス・マクマレン(数学者):1958
ヒット曲
●1970年 | |
![]() | 黒ネコのタンゴ:皆川おさむ |
---|---|
![]() | ドリフのズンドコ節:ザ・ドリフターズ |
![]() | 圭子の夢は夜ひらく:藤圭子 |
●1971年 | |
![]() | わたしの城下町:小柳ルミ子 |
![]() | 知床旅情:加藤登紀子 |
![]() | また逢う日まで:尾崎紀世彦 |
●1972年 | |
![]() | 女のみち:宮史郎とぴんからトリオ |
![]() | 瀬戸の花嫁:小柳ルミ子 |
![]() | さよならをするために:ビリーバンバン |
人気のあった洋画
●1970年 |
![]() | 続 猿の惑星 |
![]() | サウンド・オブ・ミュージック |
![]() | クリスマス・ツリー |
![]() | ある愛の詩 |
![]() | エルビス・オン・ステージ |
![]() | 栄光のル・マン |
![]() | ゴッドファーザー |
![]() | 007/ダイヤモンドは永遠に |
![]() | 屋根の上のバイオリン弾き |
人気のあった邦画
●1970年 |
![]() | 戦争と人間 第一部 運命の序曲 |
![]() | 激動の昭和史 軍閥 |
![]() | 座頭市と用心棒 |
![]() | 男はつらいよ 寅次郎恋歌 |
![]() | 公式長編記録映画 日本万国博 |
![]() | 戦争と人間 第二部・愛と悲しみの山河 |
![]() | 男はつらいよ 寅次郎夢枕 |
![]() | 昭和残侠伝 破れ傘 |
![]() | 新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.