青梅市立第六小学校 1955年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1955年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1955年の出来事
1955年のニュース
ネパールが国際連合に加盟 |
前年末の首班指名選挙で鳩山一郎が社会党の支持を受けた見返りとして衆議院を解散。鳩山首相が「(解散をこの日にしたのは)天の声を聞いたから」と発言し「天の声解散」と呼ばれる。 |
第1回アジア・アフリカ会議最終日で平和十原則を採択。 |
世界第5位の高峰マカルー(8485m)にフランス登山隊が初登頂。 |
海上自衛隊のはるかぜ型護衛艦「はるかぜ」(DD-101)が進水。 |
アラバマ州モンゴメリー市でバスの白人優先席に坐っていた黒人女性が逮捕。キング牧師の指導により黒人が抗議してバスの乗車をボイコットし、翌年、交通機関での差別待遇は違憲との判決を勝ち取る。 |
森永ヒ素ミルク事件。岡山で大量発生していた乳児の砒素の原因が森永乳業製の粉ミルクであることが判明し、厚生省に報告。事件が表面化。 |
石川県の北陸鉄道松金線(松任~野々市5.2km)がこの日限りで廃止。 |
帝銀事件で、最高裁判決に対する異議申立が棄却され、平沢貞通被告の死刑が確定。 |
ソ連のマレンコフ首相が辞任。ブルガーニンが首相に就任。 |
同年代の有名人
- 出門英(歌手(ヒデとロザンナ)):1942
- 阿部正俊(参議院議員):1942
- 堺すすむ(漫談家):1942
- 佐和隆光(計量経済学者):1942
- モハメド・アリ(ボクシング):1942
- 田中聡子(水泳):1942
- 坂田晃一(作曲家):1942
- カルバン・クライン(服飾デザイナー):1942
- 秋山豊寛(宇宙飛行士、宇宙飛行士):1942
- 建畠大夢(彫刻家):1942
ヒット曲
●1954年 | |
![]() | 真室川ブギ:林伊佐緒 |
---|---|
![]() | ひばりのマドロスさん:美空ひばり |
![]() | 高原列車は行く:岡本敦郎 |
●1955年 | |
![]() | 田舎のバスで:中村メイコ |
![]() | 娘船頭さん:美空ひばり |
![]() | おんな船頭唄:三橋美智也 |
●1956年 | |
![]() | 若いお巡りさん:曽根史郎 |
![]() | 東京の人よさようなら:島倉千代子 |
![]() | リンゴ村から:三橋美智也 |
人気のあった洋画
●1954年 |
![]() | ローマの休日 |
![]() | 砂漠は生きている |
![]() | グレン・ミラー物語 |
![]() | 砂漠は生きている |
![]() | シネラマ・ホリデー |
![]() | 海底二万哩 |
![]() | ジャイアンツ |
![]() | 海底二万哩 |
![]() | 戦争と平和 |
人気のあった邦画
●1954年 |
![]() | 君の名は・第三部 |
![]() | 忠臣蔵 花の巻・雪の巻 |
![]() | 七人の侍 |
![]() | 赤穂浪士 天の巻・地の巻 |
![]() | 修禅寺物語 |
![]() | ひばり チエミ いづみの ジャンケン娘 |
![]() | 任侠清水港 |
![]() | 蜘蛛巣城 |
![]() | 恐怖の空中殺人 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.