米原市立河南小学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 河南小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。河南小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

大阪で空襲。1トン爆弾が国鉄京橋駅に命中し、駅に避難していた200名以上が死亡。
大日本産業報国会が解散。
御前会議で採択された「今度採るべき戦争指導の基本大綱」で「本土決戦方針」を決定。
日本海軍の秋月型(冬月型)駆逐艦「宵月」、橘型駆逐艦「楡」が竣工。
戦後に企画された初の映画『そよかぜ』が封切り。主題歌の『りんごの唄』が大ヒット。
インフレの進行により初めて千円紙幣を発行。肖像は日本武尊。
日本海軍の橘型駆逐艦「梨」(後の海自護衛艦「わかば」)が進水。
日本海軍の潜高型潜水艦「伊号第二〇一潜水艦」(伊201)が竣工。
第二次大戦で、ソ連軍がベルリンを占領。
日本海軍の峯風型駆逐艦「澤風」が除籍。船体は小名浜港の防波堤に転用。

同年代の有名人

  •  小田実(小説家、小説家):1932
  •  鈴木敏文(経営者、経営者):1932
  •  田並胤明(衆議院議員[元]):1932
  •  山田信夫(脚本家):1932
  •  奥田碩(経営者、経営者、経営者):1932
  •  植草貞夫(アナウンサー(朝日放送[元])):1932
  •  2代目露の五郎兵衛(2代目桂小春団治,2代目露の五郎)(落語家):1932
  •  アベベ・ビキラ(陸上競技(マラソン))Abebe Bikila):1932
  •  大山勝美(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1932
  •  高千穂ひづる(女優[元](宝塚歌劇(35期)):1932

ヒット曲



ページの先頭へ