南茅部町立古部小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 古部小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。古部小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

福井県武生[たけふ]市が市制施行。2005年に合併で越前市となり消滅。
アメリカCBSでバラエティー番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。
国連パレスチナ難民救済事業本部が設置
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
中国人民解放軍が北平(現在の北京)に無血入城。
本田技研工業設立。
アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売。
静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。
静岡県島田[しまだ]市が市制施行。
内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。

同年代の有名人

  •  森徹(野球(外野手)):1935
  •  料治直矢(キャスター):1935
  •  3代目橘ノ圓(落語家):1935
  •  フランソワーズ・サガン(小説家『悲しみよ今日は』)Fran?oise Sagan):1935
  •  清の盛政夫(木瀬親方[元])(相撲):1935
  •  皆川睦雄(野球(投手))名球会会員、野球(投手))名球会会員):1935
  •  足立良平(参議院議員[元]):1935
  •  大江健三郎(小説家『飼育』『性的人間』):1935
  •  蜷川幸雄(演出家):1935
  •  ヤコフ・シナイ(数学者):1935

ヒット曲



ページの先頭へ