北海道八雲高等学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 八雲高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。八雲高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

中国人民解放軍が北平(現在の北京)に無血入城。
栃木県鹿沼[かぬま]市が市制施行。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
大阪府泉佐野[いずみさの]市が市制施行。
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷
ソ連のベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ベルリンへの物資の空輸が始る。
アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。
国連朝鮮委員会で朝鮮半島の南部単独選挙実施を決議
アメリカの動物学者キンゼイが『男性の性的行動』(キンゼイ報告)を出版。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。

同年代の有名人

  •  小沢昭一(俳優、俳優、俳優):1929
  •  仲道俊哉(参議院議員[元]):1929
  •  3代目朝潮太郎(高砂親方[元])(相撲/横綱(46代)):1929
  •  山岸章(評論家、評論家):1929
  •  4代目三遊亭金馬(三遊亭小金馬)(落語家、落語家):1929
  •  若山富三郎(俳優、俳優):1929
  •  濱田徳昭(指揮者):1929
  •  増田敏男(衆議院議員[元]):1929
  •  井原高忠(テレビプロデューサー):1929
  •  フランク・ゲーリー(建築家):1929

ヒット曲



ページの先頭へ