北海道名寄恵陵高等学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 名寄恵陵高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。名寄恵陵高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

万代橋事件。新潟市にある信濃川・万代橋に花火大会の見物客が殺到したため欄干が崩落。死者11人。
北朝鮮が人民軍を創設。
「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
戦災で焼失した新橋演舞場が再建。
吉田茂らが民主自由党を結党。153議席で議会第一党に。
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
第5回冬季オリンピック・サンモリッツ大会が開幕。
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
「海上保安庁法」公布。

同年代の有名人

  •  津本陽(小説家『深重の海』『夢のまた夢』):1929
  •  諏訪優(詩人):1929
  •  3代目朝潮太郎(高砂親方[元])(相撲/横綱(46代)):1929
  •  竹内昭夫(商法学者):1929
  •  山本鉱太郎(旅行作家):1929
  •  高橋和枝(声優):1929
  •  渡辺文雄(俳優):1929
  •  木村正雄(狂言師):1929
  •  大塚雄司(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1929
  •  5代目柳家つばめ(落語家):1929

ヒット曲



ページの先頭へ