多治見市立養正小学校 1946年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1946年の出来事
1946年のニュース
皇居前広場で飯米獲得人民大会(食糧メーデー)開催。宮城前広場に25万人が参集。 |
ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨「フォリント」を導入。1フォリント=40穣(4×10の29乗)ペンゲーとする。 |
アリューシャン列島附近でM7.8の地震。津波がハワイを襲い死者165人。これをきっかけにハワイに太平洋津波警報センターが作られる。 |
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。 |
アフガニスタン・アイスランド・スウェーデンが国連に加盟。 |
神社本庁設立。 |
日本海軍の峯風型駆逐艦「神風」が、御前崎沖で擱座した海防艦「国後」の救出作業中に擱座し放棄。 |
東急小田原線(現 小田急小田原線)・大秦野駅(現 秦野駅)附近で停電のため停車した列車がブレーキ故障により上り勾配を逆走、急ブレーキで脱線転覆し、死者30人。 |
吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。 |
国際連盟が第21回総会を開催し、国際連盟の解散と資産等の国際連合への移行を決議。 |
同年代の有名人
- チャールズ・K.カオ(工学者、工学者、工学者):1933
- 篠沢秀夫(フランス文学者、フランス文学者):1933
- オリバー・サックス(神経学者):1933
- 5代目三遊亭圓楽(落語家)戸籍上。実際は1932/12/29):1933
- 八重樫茂生(サッカー(FW・MF))2005年サッカー殿堂):1933
- 池坊専永(華道家、華道家):1933
- スーザン・ソンタグ(小説家、小説家、小説家):1933
- アラン・バード(化学者):1933
- 山崎満(俳優):1933
- コラソン・アキノ(大統領(11代))Corazon Aquino):1933
ヒット曲
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.