静岡市立大谷中学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 大谷中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。大谷中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

日本占領下のフィリピン・ルソン島に米艦隊800隻が集結し上陸を開始。
アメリカの戦艦ミズーリ号上で、聯合国側代表マッカーサー元帥と日本政府代表重光葵外相が日本の降伏文書に調印。
朝鮮労働党の機関紙『労働新聞』が創刊。
第一次読売争議。読売新聞社の従業員が戦争責任追求と社内民主化を決議し会社と対決。
前日のドイツの降伏文書調印を受け、第二次大戦のヨーロッパ戦線で戦闘停止。
アドルフ・ヒトラーが総統官邸の地下壕(総統地下壕)での生活を始める。
戦後に企画された初の映画『そよかぜ』が封切り。主題歌の『りんごの唄』が大ヒット。
B29爆撃機73機が名古屋を爆撃。伊勢神宮が被弾。
カナダが国際連合に加盟
サンフランシスコ会議で国連憲章が採択、連合国50カ国が憲章に調印

同年代の有名人

  •  アンネ・フランク(『アンネの日記』著者)Anne Frank):1929
  •  小黒八七郎(医師、医師):1929
  •  斎藤耕一(映画監督、映画監督):1929
  •  村田英雄(演歌歌手):1929
  •  中坊公平(弁護士[元]):1929
  •  八染茂雄(相撲):1929
  •  生田直親(推理小説家):1929
  •  三枝和子(小説家『女王卑弥呼』):1929
  •  アーノルド・パーマー(ゴルフ):1929
  •  納谷悟朗(俳優、俳優、俳優):1929

ヒット曲



ページの先頭へ