松江市立出雲郷小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 出雲郷小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。出雲郷小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

国連原子力委員会が核兵器廃絶を目指した「バルーク案」を可決
通化事件。旧満州国通化市で中国共産軍に対し日本人が蜂起するが、八路軍により鎮圧。数千名が虐殺される。
福岡の新聞「夕刊フクニチ」で長谷川町子の4コマ漫画『サザエさん』が連載開始。
御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
第一次インドシナ戦争勃発。フランスのベトナム再侵掠に対抗してホー・チ・ミンが国民に徹底抗戦を呼びかけ。
ウンベルト2世がイタリア国王に即位。
ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国(北ベトナム)の初代大統領に就任。
尾道鉄道・石畦[いしぐろ]駅で列者転覆事故。138人死傷。
GHQが、軍国主義者・超国家主義者の公職追放と超国家主義団体の解体を指令。
「熊沢天皇」が出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗りを上げる。

同年代の有名人

  •  平幹二朗(俳優):1933
  •  児玉清(俳優、俳優):1933
  •  相川浩(アナウンサー[元](NHK)):1933
  •  ホルスト・ブッフホルツ(俳優『荒野の七人』)Horst Buchholz):1933
  •  クインシー・ジョーンズ(音楽プロデューサー、音楽プロデューサー、音楽プロデューサー):1933
  •  今上天皇(継宮明仁親王)(天皇(125代)):1933
  •  中丸忠雄(俳優):1933
  •  河上和雄(検察官[元]、検察官[元]):1933
  •  泡坂妻夫(推理小説家『蔭桔梗』『乱れからくり』)1990年上期直木賞):1933
  •  藤木洋子(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1933

ヒット曲



ページの先頭へ