阿蘇町一の宮町中学校組合立春牧中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 春牧中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。春牧中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

福岡市の博多山笠が7年ぶりに復活。
アメリカCBSでバラエティー番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。
大韓民国が成立。
前年8月に賠償艦としてアメリカに引き渡された日本海軍の駆逐艦「花月」が、標的艦として処分。
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
横浜・ルーゲーリック球場で巨人-中日戦が日本初のナイターで開催。
「児童福祉法」全面施行。
大韓民国が成立。
アメリカのロイヤル陸軍長官が「日本を共産主義の防壁にする」と演説。

同年代の有名人

  •  横山アキラ(漫才師(横山ホットブラザーズ/のこぎり)):1932
  •  瀬川康男(絵本画家『いないいないばあ』):1932
  •  大山勝美(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1932
  •  樋口恵子(評論家):1932
  •  宇井純(公害問題研究家):1932
  •  市田ひろみ(服飾評論家、服飾評論家):1932
  •  南方英二(コメディアン(チャンバラトリオ)):1932
  •  山崎朋子(女性史研究家、女性史研究家):1932
  •  井上一成(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  小田実(小説家、小説家):1932

ヒット曲



ページの先頭へ