新潟市立小林小学校 1965年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1965年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
小林小学校同窓会のイメージ
名簿

 1965年の出来事

1965年のニュース

ニコラエ・チャウシェスクがルーマニア共産党書記長に就任。
新潟大の植木幸明教授らが、新潟・阿賀野川流域で水俣病に似た有機水銀中毒の患者が発生と発表(新潟水俣病)。
ロサンゼルスで黒人と警官とのトラブルが大規模な暴動(ワッツ暴動)に発展。1週間後に州兵により鎮圧。死者34人。
朝永振一郎が「くりこみ理論」の研究でノーベル物理学賞を受賞。
インドとパキスタン両国が国連安保理の停戦提案を受諾
9月30日事件。インドネシアで軍事クーデター。クーデターは失敗に終るが、インドネシア共産党壊滅・スカルノ大統領失脚のきっかけとなる。
海上自衛隊の潜水艦「おおしお」(SS-561)が竣工。
マリアナ近海で日本の漁船約40隻が台風29号により大破。死者・行方不明者209人。
東京教育大の朝永振一郎名誉教授のノーベル物理学賞受賞が決定。
アルジェリアで軍事クーデター。大統領ベン・ベラが失脚し、以降15年間拘束される。

同年代の有名人

  •  三原順(漫画家『はみだしっ子』):1952
  •  ラース・ハンセン(経済学者):1952
  •  村上史好(衆議院議員):1952
  •  中島久之(俳優):1952
  •  坂本龍一(ミュージシャン(YMO/キーボード)):1952
  •  ウラジーミル・プーチン(大統領(2代)):1952
  •  桂文太(落語家):1952
  •  玉木正之(スポーツジャーナリスト):1952
  •  藤巻直哉(歌手(藤岡藤巻、歌手(藤岡藤巻):1952
  •  ジグミ・ワンチュク(国王(2代)):1952

ヒット曲

●1964年

1位位明日があるさ:坂本九
2位位君だけを:西郷輝彦
3位位幸せなら手をたたこう:坂本九

●1965年

1位位君といつまでも:加山雄三
2位位涙の連絡船:都はるみ
3位位涙くんさようなら:マヒナ・スターズ

●1966年

1位位霧氷:橋幸夫
2位位星影のワルツ:千昌夫
3位位恍惚のブルース:青江三奈


人気のあった洋画

●1964年
1位クレオパトラ
2位マイ・フェア・レディ
3位007/ゴールドフィンガー
●1965年
1位007/ゴールドフィンガー
2位マイ・フェア・レディ
3位サウンド・オブ・ミュージック
●1966年
1位007/サンダーボール作戦
2位メリー・ポピンズ
3位バルジ大作戦

人気のあった邦画

●1964年
1位東京オリンピック
2位愛と死をみつめて
3位
●1965年
1位赤ひげ
2位網走番外地 北海篇
3位関東果し状
●1966年
1位網走番外地 大雪原の対決
2位絶唱
3位網走番外地 南国の対決

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.