宮城県岩出山高等学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 岩出山高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。岩出山高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

元満洲国皇帝・溥儀が東京裁判にソ連の証人として出廷。ソ連に有利な証言をするが、後に自著でソ連に強要されたものだったと述べる。
松本治一郎らが部落解放全国委員会を結成。
福岡の新聞「夕刊フクニチ」で長谷川町子の4コマ漫画『サザエさん』が連載開始。
第22回衆議院議員総選挙。戦後第1回の総選挙。日本初の女性が参加した選挙で女性議員39人が誕生。
イランが北部イラン領を占領したソ連との紛争を国連安保理に提訴
フランスで新憲法草案が国民投票により承認され、第四共和政が成立。
NHKラジオで日本初のクイズ番組『話の泉』の放送開始。
前日のアメリカの原爆実験(クロスロード作戦)で標的艦となっていた日本海軍の軽巡洋艦「酒匂」が沈没。
出口王仁三郎が大本を再建。
第1回カンヌ国際映画祭開催。

同年代の有名人

  •  ロバート・ノイス(半導体工学者、半導体工学者、半導体工学者):1927
  •  トミー・ラソーダ(野球(投手・監督)):1927
  •  児島襄(作家、作家):1927
  •  琴ヶ濱貞雄(尾車親方[元])(相撲):1927
  •  大龍志郎(相撲):1927
  •  勅使河原宏(草月流家元(3代)、草月流家元(3代)):1927
  •  マーチン・パール(物理学者、物理学者、物理学者):1927
  •  アレン・ニューウェル(情報工学者、情報工学者、情報工学者):1927
  •  東家嘉幸(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1927
  •  若山彰(歌手):1927

ヒット曲



ページの先頭へ