菊池市立豊間小学校 1948年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
豊間小学校同窓会のイメージ
名簿

 1948年の出来事

1948年のニュース

東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
国際連合休戦監視機構を創設。
太宰治が愛人・山崎富栄と玉川上水で入水自殺。19日に遺体発見。
大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
東宝争議。東宝が270人の解雇を通告し撮影所立入りを禁止。労組側は会社の解雇案を拒否。
国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶
福岡県小倉市ので初の自治体主催の競輪を開催。
国会キス事件。泉山三六蔵相が会期中の国会食堂内で泥酔し女性議員に悪態。翌日議員辞職。
東宝争議で、砧撮影所に立てこもる組合員400人に対し、東京地裁が撮影所明渡しの仮処分を執行。米軍の戦車7台・飛行機3機などが投入される。

同年代の有名人

  •  岩見隆夫(政治評論家):1935
  •  浦野まつほ(女優(宝塚歌劇(13期))):1935
  •  ハーブ・アルパート(ジャズトランペット奏者、ジャズトランペット奏者、ジャズトランペット奏者):1935
  •  桑田二郎(桑田次郎)(漫画家『8マン』):1935
  •  シド・フィールド(脚本家)Syd Field):1935
  •  眞帆志ぶき(女優(宝塚歌劇[元](39期)):1935
  •  峰恵研(声優):1935
  •  小城ノ花正昭(高崎親方[元])(相撲):1935
  •  ガボール・ソモライ(化学者):1935
  •  福井俊彦(日本銀行総裁(29代)):1935

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.