柿崎町立黒岩小学校 1948年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
黒岩小学校同窓会のイメージ
名簿

 1948年の出来事

1948年のニュース

寿[ことぶき]産院事件。東京新宿区の寿産院の院長夫妻が、もらい子103人の養育費を着服し餓死させた容疑で逮捕。
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
福岡市の博多山笠が7年ぶりに復活。
朝鮮・済州島で韓国政府を承認しない左派住民が蜂起。鎮圧に送り込まれた治安部隊が島民の粛清を行い、1957年までに8万人が殺害。
文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
帝銀事件の初公判。被告人・平沢貞通が自白を翻し容疑を全面否認。
平野力三らが社会革新党を結成。
昭和電工事件で、昭和電工の日野原節三社長が商工省課長への贈賄容疑で逮捕。政界に波及する疑獄事件に。

同年代の有名人

  •  玉響克巳(相撲):1935
  •  大野弘之(狂言師):1935
  •  生田正治(経営者、経営者、経営者):1935
  •  石井トミコ(女優):1935
  •  田中信夫(声優):1935
  •  山本栄彦(山梨県知事[元]):1935
  •  園山俊二(漫画家『ペエスケ』『ギャートルズ』):1935
  •  中田昌宏(野球(外野手)):1935
  •  5代目片岡我當(歌舞伎役者):1935
  •  御手洗冨士夫(経営者、経営者、経営者):1935

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.