八戸市立田面木小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 田面木小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。田面木小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

出口王仁三郎が大本を再建。
アフガニスタンが国際連合に加盟
1943年から中止されていた東京六大学野球が再開。
東京上野の露天街・アメ横に警視庁が手入れ。塗料・タバコなどの禁制品をトラック15台分押収。
フランスで新憲法草案が国民投票により承認され、第四共和政が成立。
NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組『街頭録音』が放送開始。
「金融緊急措置令」に基づく旧円と新円の交換が始る。世帯主は300円、その他は1人100円に制限。
国際連合によりブルンジがベルギーの信託統治領となる
インフレ対策で「金融緊急措置令」を公布施行。旧円紙幣の通用を停止、預金持出しを制限。
「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港に到着。

同年代の有名人

  •  竹山裕(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  向坂松彦(アナウンサー(NHK[元])、アナウンサー(NHK[元])):1933
  •  葉山峻(衆議院議員、衆議院議員):1933
  •  渥美国泰(俳優):1933
  •  飯塚昭三(声優):1933
  •  河上和雄(検察官[元]、検察官[元]):1933
  •  市川昭介(作曲家):1933
  •  横森良造(アコーディオン奏者):1933
  •  小林俊一(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1933
  •  森村誠一(小説家『高層の死角』『人間の証明』):1933

ヒット曲



ページの先頭へ