比内町立八木橋小学校 1946年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
八木橋小学校同窓会のイメージ
名簿

 1946年の出来事

1946年のニュース

警官のサーベルを廃止し、白塗りの警棒に。
羽越本線・坂町駅でヤミ米の取締り警官がヤミ米販売をしていた在日朝鮮人ら50人に暴行を受ける。警官20人負傷、14人を検挙。
第22回衆議院議員総選挙。戦後第1回の総選挙。日本初の女性が参加した選挙で女性議員39人が誕生。
「金融緊急措置令」に基づく旧円と新円の交換が始る。世帯主は300円、その他は1人100円に制限。
国際司法裁判所(ICJ)が発足
第1回カンヌ国際映画祭開催。
国連総会が国際連盟の機能、活動、資産の引き継ぎを決議
高級たばこ「ピース」発売。10本入りで7円。
アメリカが南太平洋ビキニ環礁で原爆実験。
日本新聞協会設立。

同年代の有名人

  •  小林俊一(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1933
  •  池内淳子(女優):1933
  •  加藤明(バレーボール(ペルー女子代表監督)):1933
  •  服部公一(作曲家):1933
  •  吉田喜重(映画監督『ろくでなし』):1933
  •  市川昭介(作曲家):1933
  •  畠山健治郎(衆議院議員[元]):1933
  •  マーサ三宅(ジャズ歌手):1933
  •  パウル・クルッツェン(化学者、化学者、化学者):1933
  •  陣内孝雄(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.