風間浦村立易国間小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 易国間小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。易国間小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売。
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。
吉田茂らが民主自由党を結党。153議席で議会第一党に。
山梨県旭村で村長に対する日本初のリコール投票。リコールは否決。
福井県武生[たけふ]市が市制施行。2005年に合併で越前市となり消滅。
国連総会が世界人権宣言を採択

同年代の有名人

  •  紀田順一郎(文藝評論家、文藝評論家):1935
  •  辰巳ヨシヒロ(劇画家):1935
  •  山根青鬼(漫画家『名たんていカゲマン』、漫画家『名たんていカゲマン』):1935
  •  レオナルド熊(コメディアン(コント・レオナルド[解散])):1935
  •  矢追純一(テレビプロデューサー(日本テレビ)):1935
  •  中川李枝子(児童文学作家『ぐりとぐら』):1935
  •  中田昌宏(野球(外野手)):1935
  •  細谷巖(グラフィックデザイナー):1935
  •  角野栄子(児童文学作家『魔女の宅急便』):1935
  •  真鍋賢二(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1935

ヒット曲



ページの先頭へ