北海道旭川東高等学校 1965年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1965年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1965年の出来事
1965年のニュース
世田谷~横浜の第三京浜道路が全線開通。日本初の6車線の自動車専用道。 |
第7回参議院議員通常選挙。 |
原水爆禁止日本協議会(原水協)から社会党・総評系が分裂し、原水爆禁止日本国民会議(原水禁)を結成。 |
「日韓基本条約」調印、12月18日に国交恢復。両国で反対デモ多発。 |
服部満彦と渡部恒明がマッターホルン北壁に登頂。日本人初。 |
家永教科書裁判。東京教育大教授・家永三郎が自著の高校日本史教科書の検定を違憲として国に損害賠償請求。終結まで32年。 |
東京教育大の朝永振一郎名誉教授のノーベル物理学賞受賞が決定。 |
プロ野球第1回新人選手採用選択会議(ドラフト会議)開催。 |
マレーシア連邦議会が、中国系住民の多いシンガポールを連邦から脱退・独立させることを決定。 |
アルジェリアで軍事クーデター。大統領ベン・ベラが失脚し、以降15年間拘束される。 |
同年代の有名人
- サリー・フィールド(女優):1946
- 新井満(小説家『尋ね人の時間』、小説家『尋ね人の時間』):1946
- 山田俊男(参議院議員):1946
- マギー司郎(マジック漫談師):1946
- 石川敏男(芸能レポーター):1946
- グレゴリー・マルグリス(数学者):1946
- 大楠道代(安田道代)(女優):1946
- 荒井聰(衆議院議員、衆議院議員):1946
- 荒川強啓(キャスター、キャスター):1946
- ロバート・シラー(経済学者):1946
ヒット曲
●1964年 | |
![]() | 明日があるさ:坂本九 |
---|---|
![]() | 君だけを:西郷輝彦 |
![]() | 幸せなら手をたたこう:坂本九 |
●1965年 | |
![]() | 君といつまでも:加山雄三 |
![]() | 涙の連絡船:都はるみ |
![]() | 涙くんさようなら:マヒナ・スターズ |
●1966年 | |
![]() | 霧氷:橋幸夫 |
![]() | 星影のワルツ:千昌夫 |
![]() | 恍惚のブルース:青江三奈 |
人気のあった洋画
●1964年 |
![]() | クレオパトラ |
![]() | マイ・フェア・レディ |
![]() | 007/ゴールドフィンガー |
![]() | 007/ゴールドフィンガー |
![]() | マイ・フェア・レディ |
![]() | サウンド・オブ・ミュージック |
![]() | 007/サンダーボール作戦 |
![]() | メリー・ポピンズ |
![]() | バルジ大作戦 |
人気のあった邦画
●1964年 |
![]() | 東京オリンピック |
![]() | 愛と死をみつめて |
![]() | 鮫 |
![]() | 赤ひげ |
![]() | 網走番外地 北海篇 |
![]() | 関東果し状 |
![]() | 網走番外地 大雪原の対決 |
![]() | 絶唱 |
![]() | 網走番外地 南国の対決 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.