江田島市立三高小学校 1946年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
三高小学校同窓会のイメージ
名簿

 1946年の出来事

1946年のニュース

東京六大学野球連盟が復活。
ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨「フォリント」を導入。1フォリント=40穣(4×10の29乗)ペンゲーとする。
アリューシャン列島附近でM7.8の地震。津波がハワイを襲い死者165人。これをきっかけにハワイに太平洋津波警報センターが作られる。
第二次農地改革開始。「農地調整法」改正。「自作農創設特別措置法」公布。
吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。
「熊沢天皇」が出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗りを上げる。
皇居前広場で飯米獲得人民大会(食糧メーデー)開催。宮城前広場に25万人が参集。
GHQが極東国際軍事裁判所の設置を命令。
旧円の流通を全面禁止。
NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組『街頭録音』が放送開始。

同年代の有名人

  •  奥村淑子(声楽家):1933
  •  葉山峻(衆議院議員、衆議院議員):1933
  •  飯田亮(経営者、経営者):1933
  •  桜井新(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  若尾文子(女優):1933
  •  吉田義男(野球(内野手・監督)):1933
  •  梶原拓(岐阜県知事[元]):1933
  •  竹山裕(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  辻静雄(料理研究家):1933
  •  遠藤和良(衆議院議員[元]):1933

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.