神田女学園中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 神田女学園中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。神田女学園中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

インフレ対策で「金融緊急措置令」を公布施行。旧円紙幣の通用を停止、預金持出しを制限。
警官のサーベルを廃止し、白塗りの警棒に。
スウェーデンが国際連合に加盟
アメリカのプロバスケットボールリーグNBAの前身のBAAが発足。
日本海軍の伊401潜水艦が、ハワイ諸島沖で標的艦として撃沈処分。
東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。
大阪府守口[もりぐち]市が市制施行。
国連総会で、国連本部をニューヨークに置くことが決定。
経済団体連合会(経団連)が発足。
12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される。

同年代の有名人

  •  ジャスパー・ジョーンズ(画家):1930
  •  岡田太郎(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1930
  •  相澤秀禎(芸能プロモーター、芸能プロモーター):1930
  •  竹腰美代子(美容研究家):1930
  •  野村萬(狂言師):1930
  •  淀かほる(女優(宝塚歌劇[元](34期))):1930
  •  岸宏一(参議院議員):1930
  •  ハロルド・ピンター(劇作家、劇作家、劇作家):1930
  •  松崎俊久(参議院議員):1930
  •  粕谷一希(評論家、評論家):1930

ヒット曲



ページの先頭へ