北九州市立到津小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 到津小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。到津小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

イタリアで王制を廃止し共和国を宣言。
1943年から中止されていた東京六大学野球が再開。
マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。
皇太子明仁親王(今上天皇)の家庭教師としてエリザベス・ヴァイニング(ヴァイニング夫人)が来日。
アリューシャン列島附近でM7.8の地震。津波がハワイを襲い死者165人。これをきっかけにハワイに太平洋津波警報センターが作られる。
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。
日本労働組合総同盟(総同盟)結成。
NHKラジオで日本初のクイズ番組『話の泉』の放送開始。
国連総会がスペインのフランコ政権批判を決議、外交関係の断絶もあいつぐ
世界保健機構(WHO)憲章に調印

同年代の有名人

  •  河合保彦(野球(捕手)):1933
  •  渡辺淳一(小説家『光と影』『遠き落日』『失楽園』)1970年上期直木賞):1933
  •  野沢太三(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  菅原洋一(歌手):1933
  •  斎藤栄(推理小説家『殺人の棋譜』):1933
  •  荒巻義雄(小説家『紺碧の艦隊』、小説家『紺碧の艦隊』):1933
  •  柿澤弘治(衆議院議員・参議院議員、衆議院議員・参議院議員):1933
  •  飯塚昭三(声優):1933
  •  石原まき子(北原三枝)(女優[元]、女優[元]):1933
  •  パウル・クルッツェン(化学者、化学者、化学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ