足利市立三和小学校 1949年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1949年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
三和小学校同窓会のイメージ
名簿

 1949年の出来事

1949年のニュース

台湾国民政府が戒厳令を施行。1987年に解除。
中華人民共和国の国旗が制定。
東京消防庁が火災通報専用電話「119番」を設置。
法隆寺金堂が漏電により火災。国宝の壁画のほとんどが火災と放水で損傷。
湯川秀樹のノーベル物理学賞受賞が決定。日本人初のノーベル賞受賞。
日本工業規格(JIS)の基本法「工業標準化法」公布。
国連安保理が韓国の国連加盟を拒否
第24回衆議院議員総選挙。日本国憲法下の初の総選挙。同時に初の最高裁判所裁判官の国民審査を実施。
「北大西洋条約」が発効し、北大西洋条約機構(NATO)が発足。
杜絶えていたシベリアからの引揚が再開され、1980人を乗せた第1船・高砂丸が舞鶴港に入港。

同年代の有名人

  •  ジム・クラーク(レーサー)James(Jim) Clark Jr.):1936
  •  葛城隆雄(野球(内野手・外野手)):1936
  •  シルヴィオ・ベルルスコーニ(首相):1936
  •  第30代式守伊之助(相撲/立行司[元]):1936
  •  6代目柳亭左楽(落語家):1936
  •  アラン・ヒーガー(物理学者、物理学者、物理学者):1936
  •  寺崎昭久(参議院議員[元]):1936
  •  加瀬英明(評論家):1936
  •  馬渕晴子(女優):1936
  •  アントニオ・ガデス(舞踊家)Antonio Gades):1936

ヒット曲

●1950年

1位位夜来香:山口淑子
2位位熊祭(イヨマンテ)の夜:伊藤久男
3位位星影の小径:小畑実


人気のあった洋画

●1950年
1位白雪姫
2位黒水仙
3位ジャンヌ・ダーク

人気のあった邦画

●1950年
1位宗方姉妹
2位自由学校
3位佐々木小次郎

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.