北海道帯広南商業高等学校 1965年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1965年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
帯広南商業高校同窓会のイメージ
名簿

 1965年の出来事

1965年のニュース

山陽特殊製鋼が会社更生法の適用を申請。負債約480億円で当時戦後最大の倒産。1974年に会社更生に成功。
「日韓基本条約」が発効。日本と韓国の国交が成立。
急進的な黒人解放運動の指導者・マルコムXが演説中に暗殺される。
ソ連の月探査機「ルナ5号」が打上げ。
愛知県犬山市に「博物館明治村」が開村。
ニコラエ・チャウシェスクがルーマニア共産党書記長に就任。
少年ライフル魔事件。警官2人殺傷の少年が渋谷の鉄砲店員を人質にライフルなどを乱射し逮捕。
青年海外協力隊が発足。
気象庁が、富士山頂の気象レーダーでの観測を開始。
帝人が日本で初めてのミニスカート「テイジンエル」を発売。ミニスカートブームに。

同年代の有名人

  •  米本昌平(科学史家、科学史家):1946
  •  パティ・スミス(ミュージシャン):1946
  •  ラッセ・ハルストレム(映画監督『サイダーハウス・ルール』):1946
  •  末吉光徳(衆議院議員):1946
  •  秋山仁(数学者(確率論、数学者(確率論):1946
  •  長尾宜子(建築家『アークヒルズ』):1946
  •  長谷川稀世(女優):1946
  •  ティモシー・ダルトン(俳優):1946
  •  ジェイソン・ボーヒーズ(映画登場人物(『13日の金曜日』)):1946
  •  太田和彦(グラフィックデザイナー):1946

ヒット曲

●1964年

1位位明日があるさ:坂本九
2位位君だけを:西郷輝彦
3位位幸せなら手をたたこう:坂本九

●1965年

1位位君といつまでも:加山雄三
2位位涙の連絡船:都はるみ
3位位涙くんさようなら:マヒナ・スターズ

●1966年

1位位霧氷:橋幸夫
2位位星影のワルツ:千昌夫
3位位恍惚のブルース:青江三奈


人気のあった洋画

●1964年
1位クレオパトラ
2位マイ・フェア・レディ
3位007/ゴールドフィンガー
●1965年
1位007/ゴールドフィンガー
2位マイ・フェア・レディ
3位サウンド・オブ・ミュージック
●1966年
1位007/サンダーボール作戦
2位メリー・ポピンズ
3位バルジ大作戦

人気のあった邦画

●1964年
1位東京オリンピック
2位愛と死をみつめて
3位
●1965年
1位赤ひげ
2位網走番外地 北海篇
3位関東果し状
●1966年
1位網走番外地 大雪原の対決
2位絶唱
3位網走番外地 南国の対決

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.