神奈川県立三崎水産高等学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 三崎水産高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。三崎水産高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

国連が朝鮮総選挙の5月10日実施を決定、北部朝鮮とソ連は反対
警視庁が昭電疑獄事件で、同年10月に総辞職した芦田均前首相を逮捕。
英・仏・べネルクス3国が「西欧連合条約」(ブリュッセル条約)を締結。1949年に北大西洋条約機構(NATO)に発展。
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。
インド独立の父マハトマ・ガンジーが極右ヒンズー教徒により暗殺。
愛知県碧南[へきなん]市が市制施行。
横浜・ルーゲーリック球場で巨人-中日戦が日本初のナイターで開催。
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。
帝銀事件の初公判。被告人・平沢貞通が自白を翻し容疑を全面否認。
戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建。

同年代の有名人

  •  岩垂寿喜男(衆議院議員、衆議院議員):1929
  •  わたなべまさこ(漫画家):1929
  •  福島正実(SF作家、SF作家、SF作家):1929
  •  久保亘(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1929
  •  五社英雄(映画監督『2・26』『極道の妻たち』):1929
  •  マイケル・アティヤ(数学者):1929
  •  ショパン猪狩(コメディアン(東京コミックショウ)):1929
  •  大木金太郎(プロレス):1929
  •  日野啓三(小説家『あの夕陽』『砂丘が動くように』)1974年下期芥川賞):1929
  •  田辺一鶴(講談師):1929

ヒット曲



ページの先頭へ