二本松市立石井小学校 1956年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1956年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
No data available
1956年の出来事
1956年のニュース
大阪に梅田コマスタジアムが開場。 |
海上自衛隊のいかづち型護衛艦「いなづま」(DE-203)が竣工。国産護衛艦初の就役。 |
カストロが82人の革命軍兵士を率いてキューバに再上陸。 |
茨城県北茨城[きたいばらき]市が市制施行。茨城市にする予定が他の市町村からの反対により変更。 |
マリリン・モンローが劇作家アーサー・ミラーと再婚。 |
ニューヨーク・ブロードウェイでミュージカル『マイ・フェア・レディ』が初演。 |
第4回参議院議員通常選挙。 |
科学技術庁発足。初代長官は正力松太郎。 |
大阪府和泉[いずみ]市が市制施行。 |
国連安保理でハンガリー撤退退要求決議案にソ連が拒否権を行使 |
同年代の有名人
- ボビー・フィッシャー(チェスチャンピオン)Bobby Fischer):1943
- 長勢甚遠(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1943
- 森本レオ(俳優、俳優):1943
- 谷田武彦(衆議院議員[元]):1943
- 義ノ花成典(稲川親方)(相撲):1943
- 梓みちよ(歌手):1943
- 諸山文彦(バスケットボール):1943
- フリオ・イグレシアス(歌手):1943
- マイケル・マン(映画監督):1943
- 湯川英一(湯川元専務)(経営者、経営者):1943
ヒット曲
●1955年 | |
![]() | 田舎のバスで:中村メイコ |
---|---|
![]() | 娘船頭さん:美空ひばり |
![]() | おんな船頭唄:三橋美智也 |
●1956年 | |
![]() | 若いお巡りさん:曽根史郎 |
![]() | 東京の人よさようなら:島倉千代子 |
![]() | リンゴ村から:三橋美智也 |
●1957年 | |
![]() | 喜びも悲しみも幾歳月:若山彰 |
![]() | バナナ・ボート:浜村美智子 |
![]() | 俺は待ってるぜ:石原裕次郎 |
人気のあった洋画
●1955年 |
![]() | 砂漠は生きている |
![]() | シネラマ・ホリデー |
![]() | 海底二万哩 |
![]() | ジャイアンツ |
![]() | 海底二万哩 |
![]() | 戦争と平和 |
![]() | 戦場にかける橋 |
![]() | ノートルダムのせむし男 |
![]() | 八月十五夜の茶屋 |
人気のあった邦画
●1955年 |
![]() | 赤穂浪士 天の巻・地の巻 |
![]() | 修禅寺物語 |
![]() | ひばり チエミ いづみの ジャンケン娘 |
![]() | 任侠清水港 |
![]() | 蜘蛛巣城 |
![]() | 恐怖の空中殺人 |
![]() | 明治天皇と日露大戦争 |
![]() | 喜びも悲しみも幾歳月 |
![]() | 水戸黄門 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.