御殿場市立神山小学校駿河分校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 神山小学校駿河分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。神山小学校駿河分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

警視庁が婦人警察官の募集を開始。
通化事件。旧満州国通化市で中国共産軍に対し日本人が蜂起するが、八路軍により鎮圧。数千名が虐殺される。
新京成電鉄設立。
大阪朝日新聞が「現代かなづかい」による紙面作りを開始。
日本海軍の峯風型駆逐艦「神風」が、御前崎沖で擱座した海防艦「国後」の救出作業中に擱座し放棄。
一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。
インフレ対策で「金融緊急措置令」を公布施行。旧円紙幣の通用を停止、預金持出しを制限。
第二次農地改革開始。「農地調整法」改正。「自作農創設特別措置法」公布。
吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。

同年代の有名人

  •  中田康子(由狩しのぶ)(女優[元](宝塚歌劇(38期)):1933
  •  桜井新(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  高杉晋吾(ノンフィクション作家):1933
  •  一柳慧(作曲家、作曲家):1933
  •  鎮西清高(地球科学者):1933
  •  ラリー・キング(司会者):1933
  •  今上天皇(継宮明仁親王)(天皇(125代)):1933
  •  円谷一(東京一)(演出家、演出家、演出家、演出家):1933
  •  ジョシュア・ジョートナー(化学者):1933
  •  北川智絵(声優):1933

ヒット曲



ページの先頭へ