修道高等学校 1940年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
修道学園修道高校同窓会のイメージ
名簿

 1940年の出来事

1940年のニュース

新体制運動推進の為の「大政翼賛会」が発足。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第一五潜水艦」(伊15)が竣工。
ソ連=フィンランド戦争(冬戦争)の講和条約が成立。フィンランドがソ連に領土を割譲。
内閣情報局設置。外務省情報部・陸軍情報部・海軍軍事普及部事務・内閣検閲行政・逓信省電波行政の各部門を内閣情報部に統合。
山口県岩国[いわくに]市が市制施行。
ナチス親衛隊指令官ヒムラーがアウシュヴィッツ収容所の建設命令を発令。
「奢侈品等製造販売制限規則」(7.7禁令)施行。東京各所に「日本人ならぜいたくはできないはずだ」の立て看板が登場。
皇紀2600年紀元節の詔書発布。全国の神社で祭礼が行われる。
日本海軍の海大I型潜水艦「伊号第五一潜水艦」(伊51)が除籍。
社会大衆党が解党し、大政翼賛会に合流。

同年代の有名人

  •  竹旺山友久(相撲):1921
  •  清岡純子(少女写真家):1921
  •  三隅研次(映画監督):1921
  •  三ヶ月章(法学者、法学者、法学者):1921
  •  鎌田要人(参議院議員、参議院議員):1921
  •  佐藤利三郎(通信工学者):1921
  •  加美早苗(雪城美沙子)(女優(宝塚歌劇(25期))、女優(宝塚歌劇(25期))、女優(宝塚歌劇(25期))):1921
  •  松田茂役(将棋棋士):1921
  •  貝谷八百子(バレエダンサー):1921
  •  藤田喬平(ガラス工芸家)2002年文化勲章):1921

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.