名古屋市立村雲小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 村雲小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。村雲小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

国連安保理がオランダに対して即時停戦を決議
福岡県小倉市ので初の自治体主催の競輪を開催。
沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設。
アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表。
アメリカのロイヤル陸軍長官が「日本を共産主義の防壁にする」と演説。
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
帝銀事件。帝国銀行椎名町支店で行員12名が毒殺され、現金・小切手18万1千円が強奪される。
帝銀事件の初公判。被告人・平沢貞通が自白を翻し容疑を全面否認。
昭和電工事件で、昭和電工の日野原節三社長が商工省課長への贈賄容疑で逮捕。政界に波及する疑獄事件に。
セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始。

同年代の有名人

  •  ボブ・ギブソン(野球(投手)):1935
  •  飯塚よし照(漫画家):1935
  •  仰木彬(野球(内野手・監督))2004年野球殿堂):1935
  •  小山明子(女優、女優):1935
  •  牧美也子(漫画家『恋人岬』、漫画家『恋人岬』):1935
  •  ジェームス三木(脚本家):1935
  •  アキコ・カンダ(舞踊家):1935
  •  浅井正(レスリング):1935
  •  堺屋太一(池口小太郎)(評論家、評論家、評論家):1935
  •  嵯峨三智子(嵯峨美智子)(女優、女優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ