あきる野市立五日市小学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 五日市小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。五日市小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

米内光政が37代内閣総理大臣に就任し、米内光政内閣が発足。
ジョージ・スティビッツが世界初のコンピュータの遠隔操作を行う。
米合衆国大統領選挙でフランクリン・ルーズベルトが当選。アメリカ史上初の三選。
石川県小松[こまつ]市が市制施行。
社会大衆党が解党し、大政翼賛会に合流。
大日本産業報国会設立。
朝日・大毎東日・読売・同盟通信のニュース映画部門が合併して社団法人日本ニュース社を設立。
内閣情報局設置。外務省情報部・陸軍情報部・海軍軍事普及部事務・内閣検閲行政・逓信省電波行政の各部門を内閣情報部に統合。
近衞文麿が38代内閣総理大臣に就任し、第2次近衞文麿内閣が発足。
ベルリンのヒトラー総統官邸で「日独伊三国同盟」に調印。

同年代の有名人

  •  堤清二(辻井喬)(経営者、経営者、経営者、経営者):1927
  •  ナルシソ・イエペス(ギター奏者『禁じられた遊び』)Narciso Yepes):1927
  •  坂上富男(衆議院議員[元]):1927
  •  櫻野美也子(女優(宝塚歌劇[元](31期)):1927
  •  マービン・ミンスキー(計算機科学者「人工知能の父」):1927
  •  福島譲二(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1927
  •  ジェリー伊藤(俳優、俳優):1927
  •  山田敬蔵(陸上競技(マラソン)):1927
  •  スタン・ゲッツ(ジャズサックス奏者)Stan Gets):1927
  •  井口洋夫(化学者、化学者):1927

ヒット曲



ページの先頭へ