新潟県立新発田南高等学校川東分校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 新発田南高校川東分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。新発田南高校川東分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

アメリカが南太平洋ビキニ環礁で原爆実験。
国際連合によりブルンジがベルギーの信託統治領となる
国連がタンガニーカ、ルアンダ、ウルンディ、カメルーン、トーゴ信託統治決定
日本海軍の伊201潜水艦が、ハワイ沖で海没処分。
GHQが極東国際軍事裁判所の設置を命令。
御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
東京通信工業設立。1958年1月1日にソニーに改称。
第1回国民体育大会の夏季大会が宝塚市で開幕。
1943年から中止されていた東京六大学野球が再開。
4月10日の総選挙で日本自由党が第一党となったことから、幣原喜重郎内閣が総辞職。首相となる予定だった鳩山一郎が公職追放となり、1か月間首相不在に。

同年代の有名人

  •  ハリー・ベラフォンテ(歌手、歌手、歌手):1927
  •  吉田川清四郎(相撲、相撲):1927
  •  菅原都々子(古賀久子)(歌手):1927
  •  常磐津英寿(4代目常磐津文字兵衛)(常磐津節三味線方):1927
  •  北村和夫(俳優):1927
  •  辻信太郎(経営者、経営者):1927
  •  北杜夫(小説家『どくとるマンボウ航海記』、小説家『どくとるマンボウ航海記』):1927
  •  ギュンター・ギヨーム(軍人、軍人、軍人):1927
  •  山内溥(経営者、経営者):1927
  •  安西篤子(小説家『張少子の話』『黒鳥』):1927

ヒット曲



ページの先頭へ