和洋九段女子中学校 1974年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1974年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1974年の出来事
1974年のニュース
国連総会が「国家の経済的権利義務憲章」を採択 |
国土庁発足。 |
国鉄湖西線・山科~近江塩津が開業。 |
石油危機により電力使用制限令が発動。ネオンサインが消え、国電の暖房が切られ、NHKテレビが23時で放送終了になる。 |
足尾鉱毒事件が80年ぶりに決着。古河鉱業が被害者971人に補償金15億5000万円を支払う調停案に双方が受諾。 |
ワルシャワラジオ塔が完成。2008年まで世界で一番高い建築物。 |
ブカレストで世界人口開発会議(ICPD)第1回会議、人口行動計画を採択 |
三木武夫首相が資産を公開。「クリーン三木」をアピール。 |
旧赤坂離宮の迎賓館への改造工事が終わり落成。 |
国連総会でPLO招請決議が可決、PLOにオブザーバー資格を付与(11月) |
同年代の有名人
- 江川紹子(ジャーナリスト):1958
- 家田荘子(ノンフィクション作家『極道の妻たち』):1958
- マイケル・ジャクソン(歌手)Michael Jackson):1958
- 阪本順治(映画監督『どついたるねん』):1958
- 三田紀房(漫画家『ドラゴン桜』):1958
- 大富士(大富士敬司)(タレント、タレント):1958
- 有馬晴海(政治評論家):1958
- 高橋由佳利(漫画家『プラスティック・ドール』):1958
- 宮崎緑(ジャーナリスト、ジャーナリスト):1958
- 一龍斎貞友(鈴木みえ)(講談師、講談師):1958
ヒット曲
●1973年 | |
![]() | 女のみち:宮史郎とぴんからトリオ |
---|---|
![]() | 女のねがい:宮史郎とぴんからトリオ |
![]() | 学生街の喫茶店:ガロ |
●1974年 | |
![]() | なみだの操:殿さまキングス |
![]() | あなた:小坂明子 |
![]() | うそ:中条きよし |
●1975年 | |
![]() | 昭和枯れすゝき:さくらと一郎 |
![]() | シクラメンのかほり:布施明 |
![]() | 想い出まくら:小坂恭子 |
人気のあった洋画
●1973年 |
![]() | ポセイドン・アドベンチャー |
![]() | 007/死ぬのは奴らだ |
![]() | ゲッタウェイ |
![]() | エクソシスト |
![]() | 燃えよドラゴン |
![]() | パピヨン |
![]() | タワーリング・インフェルノ |
![]() | 大地震 |
![]() | エマニエル夫人 |
人気のあった邦画
●1973年 |
![]() | 日本沈没 |
![]() | 人間革命 |
![]() | ゴルゴ13 |
![]() | 日本沈没 |
![]() | ノストラダムスの大予言 |
![]() | 砂の器 |
![]() | 男はつらいよ 寅次郎子守唄 |
![]() | 男はつらいよ 寅次郎相合い傘 |
![]() | 伊豆の踊子 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.