那覇市立真和志小学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 真和志小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。真和志小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

イギリスとソ連がイランへの進駐を開始。
第二次大戦の北アフリカ戦線で、エルヴィン・ロンメル率いる独軍が進撃を開始。
日本海軍の巡潜丙型潜水艦「伊号第二二潜水艦」(伊22)が竣工。
鹿児島県鹿屋[かのや]市が市制施行。
近衞文麿が39代内閣総理大臣に就任し、第3次近衞文麿内閣が発足。松岡洋右外相を更迭。
日本海軍の翔鶴型空母「瑞鶴」が竣工。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二一潜水艦」(伊21)が竣工。
日本海軍の飛鷹型空母「飛鷹」が進水。
日本海軍の夕雲型駆逐艦「夕雲」、給糧艦「伊良湖」が竣工。
愛知銀行・名古屋銀行・伊藤銀行が合併し東海銀行を設立。

同年代の有名人

  •  津村節子(小説家『玩具』):1928
  •  チェ・ゲバラ(革命家)Ernesto ”Che” Guevara de la Serna):1928
  •  牟田悌三(俳優):1928
  •  稲垣実男(衆議院議員、衆議院議員):1928
  •  大滝愛子(バレエダンサー):1928
  •  ヴィダル・サスーン(美容師):1928
  •  小島剛夕(劇画家『子連れ狼』):1928
  •  レオナルト・カルレソン(数学者):1928
  •  寺村輝夫(児童文学作家):1928
  •  エリ・ヴィーゼル(作家『エルサレムの乞食』):1928

ヒット曲



ページの先頭へ