東京立正高等学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 東京立正高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。東京立正高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

世界保健機関(WHO)設立。
アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
福井県武生[たけふ]市が市制施行。2005年に合併で越前市となり消滅。
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
北海道苫小牧[とまこまい]市が市制施行。
帝銀事件。帝国銀行椎名町支店で行員12名が毒殺され、現金・小切手18万1千円が強奪される。
第14回オリンピック・ロンドン大会が開幕。日本・ドイツは招待されず。
群馬県太田[おおた]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  大塚周夫(声優):1929
  •  サトウサンペイ(漫画家『フジ三太郎』):1929
  •  長尾みのる(イラストレーター):1929
  •  セシル・テイラー(ジャズピアニスト):1929
  •  山内雅人(俳優、俳優):1929
  •  鈴木道彦(フランス文学者):1929
  •  穐吉敏子(秋吉敏子)(ジャズピアニスト、ジャズピアニスト):1929
  •  ヤーセル・アラファト(PLO最高委員会議長、PLO最高委員会議長):1929
  •  5代目柳家つばめ(落語家):1929
  •  奈良岡朋子(女優):1929

ヒット曲



ページの先頭へ